
横浜市中区の公園 | 散歩道
横浜市中区の公園 | 散歩道ガイド
海の見える公園 | 散歩道

山下公園
= 横浜で最も有名な憩いの公園 =中区山下町 / みなとみらい線『元町・中華街駅』 徒歩3分
かつて北太平洋航路で活躍した『氷川丸』をはじめ『赤い靴を履いていた女の子の像』や、
春と秋に見ごろを迎えるローズガーデンなど見所がたくさんある公園です。
横浜中華街からもすぐなので、食べ歩き疲れた後に休憩するのも良いですね。
公式サイトを見る
港の見える丘公園
= 横浜ベイブリッジを一望する丘の上の公園 =中区山手町 / みなとみらい線『元町・中華街駅』 徒歩7分
絶景のオーシャンビューと、夜景が楽しめます。バラ園や西洋館に囲まれた雰囲気が魅力の公園。
おススメの行き方は、みなとみらい線『元町・中華街駅』駅から、
エレベーターでアメリカ山→港の見える丘公園→フランス山の順番です。

横浜大さん橋
= 横浜有数のビュースポット =中区海岸通 / みなとみらい線『日本大通り駅』 徒歩7分
世界各国のクルーズ船が寄港する世界でも有数の客船ターミナルで、側面から見ると、
ゆったりした2つのやまなりとなっており、水面に浮かぶくじらの背中のように見えます。
くじらの背中部分には芝生とベンチもあり、くつろげる広場になっています。
公式サイトを見る
象の鼻パーク
= 食とアートと海のクルーズ =中区海岸通 / みなとみらい線『日本大通り駅』 徒歩7分 / 根岸線『関内駅』 15分
アートスペースを兼ねたレストハウスがある『象の鼻テラス』で食事を楽しむことも、
海を眺めながら読書をすることもできる広場もあります。
名前の由来は防波堤の形。「横浜」という、そもそもの名称にも繋がりますね。
公式サイトを見る
赤レンガ倉庫
= 各種イベントとショッピングを楽しむ =中区新港 / 根岸線『桜木町駅』15分 / みなとみらい線『みなとみらい駅』12分
明治末期から大正初期に模範倉庫として建設されたレンガ造りの歴史的建造物。
様々なイベントを開催しているので、毎週訪れても楽しい場所です。
海沿いの公園ではベンチもありますのでのんびり時間を忘れてくつろぐのも良いですね。

汽車道
= 運河を両サイドに見る遊歩道 =中区新港 / JR根岸線『桜木町駅 』5分 / みなとみらい線『みなとみらい駅』12分
明治44年に開業をした臨港鉄道の廃線跡を利用して作られた遊歩道です。
桜木町駅からワールドポーターズを繋ぐ『ヨコハマエアキャビン』と、
ほぼ同じルートを散歩することができます。景色とイルミネーションが楽しめます。

ハンマーヘッドパーク
= ショッピングセンターと海を楽しむ =中区新港 / JR根岸線『桜木町駅 』5分 / みなとみらい線『馬車道駅』10分
名称は1914年建設以来百年以上も使用され、横浜港の基礎を築いた貴重な土木遺産からです。
ショップやレストランを楽しむこともでき、海風を感じながらのお散歩も気持ちよい感じです。
DREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEADではバーベキューも楽しめますよ。

緑と見どころのある公園

本牧山頂公園
= 朝の散歩にちょうどいい広さの公園 =中区和田山/本牧エリア
山の尾根沿いに広がる、地元の方に愛されている公園です。ワンコの散歩によく使われています。
春はヨコハマヒザクラが有名な公園で、 バーベキューができる広場や芝生の広場等があり、
近隣の方々がよく寛がれています。年齢関係なく楽しめる公園です。

三渓園
= 文化財の建物と庭園を楽しむ =中区本牧三之谷
原 三渓によって鎌倉や京都から移築された価値のある建造物が配置された庭園です。
ただ散歩をするにも、とても気持ちの良い場所です。
季節ごとのイベントを楽しみにしている方も多いです。

根岸森林公園
= 1周約1.3kmのランニングコースが人気 =中区根岸台
日本初の本格的な洋式競馬場「根岸競馬場」の跡地に整備された公園です。
シンボルでもある、旧一等馬見所が象徴的で、広大な芝生とポニーセンターや遊歩道があります。
遊具もあり、地元の方だけでなく車で来られる方も多い公園です。

イタリア山庭園
= 幾何学式の花壇が特徴的なイタリア式庭園 =中区山手町
小さな西洋館の丘がとてもかわいらしく、1度は見ていただきたい公園です。
ここから横浜元街ショッピングストリートを経由し、港の見える丘公園までの散策もおすすめです。

一度は訪れてみて欲しい名所

よこはまコスモワールド
= 入場無料の海を感じられる遊園地 =中区新港 / JR根岸線・市営地下鉄『桜木町駅』徒歩8分
世界最大級の観覧車「コスモクロック21」がシンボルの運河沿いにある遊園地です。
入場無料で散歩を楽しんだり、乗り物を楽しんだりと気軽に訪れられるので人気のスポットです。
公式サイトを見る
横浜中華街
= 言わずと知れた世界最大級の中華街 =中区山下町 / みなとみらい線『元町・中華街駅』すぐ
横浜中華街には、約600軒以上の店がひしめいています。
随所で目にする個性的な門は、風水思想に基づいて建てられた「牌楼(パイロウ)」。
三国志で有名な関羽様を商売繁盛の神様として祀った「関帝廟」や、
あらゆる神様を祀った「媽祖廟」があり、お食事以外にも見どころがたくさんです。

日本郵船氷川丸
= 海に浮かぶ重要文化財 =中区山下町 / みなとみらい線『元町・中華街駅』 徒歩3分
2025年に竣工95年を迎えた、戦前の日本で建造され現存する唯一の貨客船です。
船内の機関室や客室、デッキなどは、まるで映画のタイタニックのような光景です。
2016年に重要文化財に指定されました。

カップヌードル・ミュージアム横浜
= 安藤百福発明記念館 =中区新港 / みなとみらい線『みなとみらい駅』『馬車道駅』 徒歩8分
「インスタントラーメンの父」と言われる安藤百福記念館。
子どもたちの中にある創造力や探究心の芽を吹かせ、豊かに育てるための体験型ミュージアム。
「チキンラーメン」を手作りできる工房や、世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる工房があり、子供たちで賑わっています。
その他横浜市中区のお役立ち情報