
ス ケ ジ ュ ー ル 具 体 例

事務所開設までのスケジュール
会社の規模によって変わりますが、以下は30坪ほどを想定しております

01 ▶ 約6ヵ月前
物件の相場を調べる
お客様、取引先、従業員のことを考えて理想に近い場所をピックアップします。
事務所や店舗のイメージを想像し、近い物件の相場を調べます。
主に築年数やエレベーターの有無などで相場がかわってきます。
アットホームなどのポータルサイトで調べるとわかりやすいです。

外部サイトへ

02 ▶ 約5ヵ月前
物件の検索や不動産屋への問合せ
気になる物件があれば問合せをした上で希望条件を伝えます。
ネット上に公開されている物件でも、本当に募集をしているかわかりません。
希望条件を伝えておくと、希望に近い物件のピックアップをしてもらえます。

03 ▶ 約5ヵ月前~3ヵ月前
現地確認
気になる物件は一度確認しにいきましょう。
想像していたオフィスや店舗が作れるかどうかの確認をいたします。
問題が無さそうでしたら、内装工事予算を決めて見積もり依頼をします。
合計予算に無理がないようでしたら、物件の申込みをいたします。

04 ▶ 約3ヵ月前
申込から契約
通常の物件では保証会社の審査を含めて、約1週間程度で結果がでます。
契約前に細かい内容のチェックを行い、問題点は全てクリアにしておきます。
問題がないようでしたら、契約開始日の確認をして契約を行います。
内装業者へ引き渡し日の確認をいたします。

05 ▶ 約2ヵ月前
レイアウトを決定し工事の発注をする
内装業者と請負契約が終わると工事にとりかかります。
移転の場合は従業員に関係企業様やお客様への周知を依頼します。
法務局への登記手続きが必要な場合は、先に登記手続きを行います。

06 ▶ 約1ヵ月前
各官庁手続き、関係企業への案内をする
関係企業様やお客様へご挨拶状を送ります。
関係官庁への住所変更や法的チェックをすませます。
業種によって提出する官庁が変わってきますので、ご注意ください。
ある程度の役所一覧はこちらからダウンロードしてください。
▶ 関係官庁一覧 (pdfダウンロード)
07 ▶ 約1ヵ月前
従業員へ移転時の対応説明
各部署ごとに移転日や開設日の仕事内容の確認、私物の移動などの説明をします。
混乱がおきないように、部署ごとに移動時間を変えるなどの対応をします。
電話やネットがつながらない日になりますので、注意が必要です。
お問い合わせはこちらから
お問い合わせ誠にありがとうございます。
- 一両日中にメールでご返信いたします。
- 返信が届いていない場合は、恐れ入りますが迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
- それでも届いていない場合は、恐れ入りますが再度お問い合わせをいただけますと幸いです。